実力主義でシビアな印象のある外資系企業。日本国内であれば簡単にクビになることはないものの、たしかに業務目標を達成し、上司に気に入られつつ成果をあげていかないと給与ダウンは普通にありうる環境になります。
ただ、できる人は成果もあげうまく上司にもキャリアの希望もアピールをし、着実にキャリアを重ねていくことができるのも事実です。
そこで本記事では、実力が十分でしっかりと成果をあげていった場合にどこまで昇進できるのか?実際に外資系企業で働く中で見えてきた、外資系企業のキャリアパスをお教えします。
外資系企業の職務階級とキャリアパス
外資系企業と一口にいっても、会社内にある部署や部署の人員構成は企業ごとに異なります。ここの企業ごとに状況をチェックしないとどんな部署・ポジションがあるか具体的にはわからないもの。
そこで、ここでは外資系企業で一般的にある階級にはどのようなものがあるのか。また、一般的に日本支社で採用された現地社員である日本人が到達できるポジションであるのかどうかを見ていきます。
なお、外資系企業は業務の内容によって各企業がポジションの名前を作り名付けています。そのため日本企業にあるような主任・係長といった漠然として名称はあまり見かけません。
求人情報を見慣れていれば、ポジション名からどんな役割かも想像つくようになるため便利ではあるのですが、英語の慣例がわからないと意味が掴みづらい場合もあります。
外資系企業の階級紹介と合わせポジション名の例も載せておくので、どんなものがあるのか参考にしてみてください。
アシスタント / アソシエイトレベル
ポジション名の例:Sales associate(セールスアソシエイト),E commerce assistant(イーコマースアシスタント)
まず最初に紹介したいのが「アシスタント / アソシエイト」とつくポジション。これはどちらも他の社員のサポート的な業務を行う人を指す場合がほとんどです。
職務内容は企業によって様々で、単なる事務処理を任される場合から、専門的な業務の見習い的な作業をするものまで様々な例があります。
その職種を未経験や独立して業務をこなすには少しスキルが足りないと思われる状態で外資系企業に転職する人がキャリアのスタートとして業務につく場合は、実力や経験に応じ昇進し活躍の場を広げていける職種です。ただ、事務処理や業務サポートの人員として、基本昇進せずずっとアシスタントとして活躍してもらうことを期待されているポジションである場合も。この場合には昇進はせず、ずっとサポート的な業務を任されることになります。
スタッフレベル
ポジション名の例:Sales executive(セールスエクゼクティブ),Account coordinator(アカウントコーディネーター)など
アシスタントの上にある、日本企業で言うと総合職に当たるようなものがスタッフレベルのポジション。一実務担当者として業務をこなしていくポジションとなり、業務内容によって様々な名称があるようですが基本「何をする人か」を示す名称がつけられます。
中途採用で経験スキルを活かし転職する場合は基本このスタッフ待遇でスタートすることになるでしょう。入社の後、人員配置などにもよりますが実力に応じ管理職を目指したりスペシャリストとして昇給していったりすることもできるポジションです。
チームリーダー / チーフスタッフ
ポジション名の例:Senior sales executive(シニアセールスエクゼクティブ),project maneger(プロジェクトマネジャー)など
次に、数名のスタッフをとりまとめつつ実務も行うような、マネジメントも業務に含む中間管理職的なポジションが外資系企業にもあります。Mid management jobsなどと言われるのですが、シニアスタッフとかある一部分のマネージャーなどと名付けられる例が多いようです。
管理職経験のある人が中途採用で入社する場合や、一スタッフとして成果を挙げ実力が認められた場合に昇進する可能性のあるポジションです。
なお、少人数の部署で中間管理職を設けずとも部門責任者が全てマネジメントできる場合にはこのポジションが設けられていない場合が多いです。その場合はスタッフレベルの社員と、次に紹介する部門マネージャーのみで一部門を構成することになります。
マネージャー / ダイレクター
ポジション名の例:Sales maneger(セールスマネージャー),Marketeing director(マーケティングダイレクター)など
外資系企業でのキャリアアップをしていった場合、最終到達点となる可能性があるのがマネージャーやダイレクターと名付けられるポジション。部門の責任者となります。
このクラスのポジションとなると会社の戦略としても非常に重要なため、昇進や転職選考の際に外資系企業本社による面接やチェックが入るルールがある企業も多いようです。
そのため、チームリーダーとして成果を挙げていても日本支社内で次のマネージャー候補とされていても、本社との関係づくりができていないと昇進が難しい場合もある様子。
特に海外支社にはプロ経営者とも言うべき、経営を学び管理職を歴任してきた社員がいる場合がほとんど。その人たちを差し置いてトップに選ばれる必要があります。
またポジションの欠員が出た場合には基本、中途採用で他社の部門責任者を経験したことのある人を雇用する場合も多いようです。
そのため実力があれば目指せるポジションではあるものの、部門責任者となるとポジション数が限られくることもあり就任する難易度は高めです。
日本支社トップ / 社長
ポジション名の例:Chief Executive Officer/CEO(チーフエクゼクティブオフィサー),
Country manager(カントリーマネージャー)など
マネージャーやダイレクターも実力ある人でないと就任は難しいと思うのですが、さらに昇進難易度が高いのが外資系企業の日本支社トップ。つまり社長にあたるポジションになります。
ポジション自体少ないのはもちろんなのですが、外資系企業では日本人でなく外国人が社長に付いている例の方が多いです。
これは海外本社側から日本支社に社長を派遣することで、グローバルの方針などを波及させやすかったりと、日本支社をコントロールしやすいというのもあるでしょう。
海外から社長が派遣されるのが当たり前となっている企業の場合は日本人が就任するのはよっぽどの実力がない限り難しいと思われます。自分の所属会社でマネージャーたちが昇進にチャレンジしたか定かではないのですが、自分のいる外資系企業ではいつも社長は本社から派遣されてきます。
ただ、企業によっては日本人社長が就任しているところもあります。部門責任者クラスになっている方がさらに上を目指したい場合は、日本人が社長になったことのある企業を選んで転職してみるのもいいかもしれません。
番外編:海外支店や本社への異動
もう一つ、外資系企業でのキャリアパスとして。これもレアではありますが、日本支社から海外の別支社に異動したり、本社に異動するというキャリアパスもあります。
業務で目覚ましい業績を挙げていたりと活躍している人に声がかかる場合や、また社内ツールに精通していて一から採用するよりも別支社からすでにスキルのある人を採用したいといったニーズがある場合もあるようです。
数としては多くない様子なのですが、世界中に進出しているグローバル企業の場合、人材の交流も盛んであれば日本支社から初めて海外転職も果たすことも可能です。