外資系企業では職種によって求めるスキルや責任をしっかり定めてあり、それに基づいて採用を行います。なので前職の経歴を見て、求人募集している職種を担当できる人を選んで採用しているーはずなのですが、入ったと思ったら即退社というようないくら転職が当たり前といっても早すぎる退職を見かけることがあります。
合わないと思ったらすぐ次のキャリア、というのも外資系らしいかもしれませんが・・。
今回は外資ドリが目撃した、望まぬ短期退職をしたであろう外資社員たちの例を紹介します。
聞いていた仕事内容・仕事の進め方が違う
外資ドリは日本企業にいたこともあるので、日本企業と比べると外資系企業では仕事の担当分けなどはしっかり分けていると感じます。なので求人募集する際も求人票に書き起こしやすいんではと思うのですが、それでも仕事内容や進め方で行き違いがあって早期退職してしまう例も何度か見てきました。
いくつかその例を紹介します。
・仕事の進め方への不満 – 外資系ではグローバル方針の元で仕事をしなきゃいけない
特に外資系にはじめて入社した人でありがちなのは、グローバルで決められたルールや方針に沿って活動しないといけないのが納得できずに辞めてしまうもの。
基本、グローバル企業である以上、外資系企業では全世界である程度の一貫性をもって商品を売ったりサービスを提供することになります。
同じ会社なのに違う国に行った途端に全く違うビジネスをしてたりすることってあまりないですよね。
なので外資系企業だと統一性を持たせる必要もあり、1支店である日本支社ではなく、外資系企業の本社機能が商品やサービスを企画しています。
日本向けに商品リニューアルしたいとか、日本独自の商品を発売するなんてなったら、企業にもよるもののそれ相応の理由や裏付けデータを元にプレゼンして認められないといけないはずです。
また売り上げ目標も各国のビジネス状況を見てどの国に何を・どのくらい売らせるかを企画していますし、ビジネスの活動方法についても報告/承認を得つつ仕事したりする必要があることも。
グローバル基準で決められてしまうと日本市場にあまりフィットしない!ということも出てくるのですが、外資系企業ではどうしても従わないといけない場面があります。
転職サイトの口コミなどをチェックしておくと事前にわかる場合もありますが、外資系企業によっては各マーケットに合わせて調整を全然してくれないところもあります。
なので日本市場に合わせて商品や施策が作られるのが当たり前な状況に慣れていると、グローバルで作られた仕組みの中で仕事をしなければならないのはかなりギャップを感じるかと思います。
・そもそもの問題。業務内容の詳細が思っていたものと違う
さらに、これは外資系だからではなく、そもそもの話になりますが。細かい実務を知らないマネージャーが面接してたりすると、普通に仕事内容そのもので行き違いが起きちゃう場合も。
やれると思っていたことができないという場合でも、外資系企業だと自分の担当分野内に設定された成果を上げなければ評価に響いてきます。かつしっかりと誰の仕事か線引きされている分、イメージと違っても自分のものとされている仕事をしないなんて訳にはいきません。そのため
仕事内容のギャップが大きいと長続きせず早めに退職・・となってしまう場合も。
この2つのパターンのせいで早期退職してしまう人は何人か見ましたが、入社前にしっかり確認をすればギャップは防げると思います。
入社を検討している会社の日本支社と他の国の商品やウェブサイトを見て、各国ごとに違いがどの位あるか見ればグローバル方針が厳しく統一されているか・比較的自由そうなのか推測することができます。
仕事の進め方や業務内容の細かい部分については求人情報を読み込んで不明点や曖昧な部分がある場合は面接などで細かく業務内容を確認しておけば十分防げるでしょう。
また転職の口コミサイトをチェックしておくのもいいと思います。
はじめての外資系転職だとグローバル方針の厳しさは盲点かもしれませんが、入社前にしっかり確認をしておけばギャップは防げるかと思います。
上司と方針で対立・喧嘩別れ
次に目にしたことがあるのは、入社早々に上司と考え方や方針が合わないとわかり即退職、という例です。
外資系だと自分を評価してくれる上司と上手くいかないと、昇進できないどころかどんどん降格/年収ダウン・・なんてこともありますので、関係が修復不能になってしまうともう退職して自分が活躍できる場を探すしかないなんて羽目にも。
外資系だと上司の方針は絶対!というところがあるので、入ってから自分が我慢できない・うまくやってけそうにないとわかると結構厳しいものがあります。
基本、自分が上司の指示や意向の元で動き、成果を上げていかないと評価してもらうのは難しいです。
あのマネージャーは気が合いそうな部下を採用したらしいけど、議論白熱しすぎてない!?と思ったら、いつの間にか見かけなくなり。ある日退職のお知らせが回ってきて、業務に関する意見が合わなすぎて喧嘩別れしてたらしいなんてことが実際ありました・・。
一緒に働きたい人が退職済み
最後に、はじめての外資系転職など外資系企業に慣れていない時に起こりがちなことですが、面接などで実際に会った同僚や上司が入社したらいない、なんてこともあります。
しかもこれは割と普通に起こることでして・・。面接した後にいいオファーをもらい転職者の入社を待たずに面接官が転職していっちゃったという例から、自分の後任を雇うために自分で面接してるなんてことも。パターンも様々で、結構普通に起こりがちです。
もちろん社員の人が一緒に働きやすそうな人かは大きなポイントで、外資系転職の際もチェックすべき。ただ、何人か会った人みんなよさそうというのはいいのですが、面接してくれたあの人と一緒に働きたいから転職する!というピンポイントに誰か1人と一緒に働きたいから入社を決めるというのはかなり危険です。
いくら面接で気があって盛り上がったとしても、仕事や待遇が魅力的かもしっかり判断した上で転職は決めましょう。
ちなみに外資ドリの実体験としては、入社して半年たったらいつの間にか自分が部署の最古参メンバーになってたなんてことがあります。
外資系だと、特に不満がない場合でも昇進するために転職したり、よりいいオファーを見つけたりするとフットワークよく転職していってしまうものですので・・。
以上が、外資ドリが実際に見た「外資系企業をすぐ退職して行った人たち」の例でした。ぜひ外資系企業に興味がありもっと実態を知りたい、という人は外資系企業の実態も見て参考にしてください!