外資系企業で働きたいと思った時、英語力がどのくらい必要になるのか?英語ができない・話せないし不安と思っていませんか?
自分も外資系企業に入社する前は不安に思い、必死にTOEICなど勉強していたのですが、外資系に転職し周りを見てわかったのは、英語が苦手な外資社員も働いていること。
もちろん英語が堪能な人もいるし昇進し管理職にキャリアアップしていくには英語力が必須なのですが、入社してから勉強をしたり英語力不問な仕事についていたりと、英語ができなくても外資系に転職し働くことも可能なんです。
本ページでは英語ができなくても大丈夫な仕事から、どのくらいの英語力があれば担当できる業務を増やしていけるか。外資系社員である自分が実際に見聞きした内容を元に、外資系企業で働く時必要となる英語力について解説します。
アシスタントや一部の実務担当は英語不要
英語ができない・話せないけれども外資系企業に転職したり働いてみたいと言う場合。狙いどころなのは一般社員やアシスタントとして働くポジションで英語が不要な仕事です。
担当する業務に海外本社とのやりとりが含まれない、もしくは上司やシニアスタッフが行ってもらえる場合、その部下であるスタッフやアシスタントは日本語のみで仕事が完結できる場合があります。
このケースでは外資系企業に所属する場合でも英語力は必要とされず、担当業務の適性やスキルさえあれば働くことが可能です。
そのため外資系企業への転職であっても英語力のチェックもなく中途入社できてしまうこともあります。
ただ、外資系企業で働く中で昇進したり仕事の幅を増やしていくにはどうしても英語力が必要となってきます。
入社して使わないから英語力を伸ばさずそのままにするのではなく、最初は苦手であっても、英語の勉強をしてキャリアアップを図れるようにした方がよいでしょう。
海外本社・支社との連絡業務には英語が必要
英語ができなくても大丈夫な一般社員レベルの仕事がある一方で、大多数の実務担当者レベルの仕事では英語がやはり必要になります。
実務担当レベルで英語力が求められるのは、海外本社スタッフなどとやりとりをする必要が業務をする際にある場合。コミュニケーションで使うツールに応じて英語メールの読み書きだけでもよい場合から、リスニングや基本的なビジネス英会話もできないといけない場合まで様々なケースがあります。
メールをはじめとするテキストでの連絡がメインの場合は対応がそれほど難しくなく、自分はTOEICを勉強する中で身についたビジネス英語で対応ができるようになりました。
スコアとしてはTOEICで700点〜850点ほど取れるようになれば、適宜調べつつ対応することもできますし読み書きで困るような場面はほぼなくなるでしょう。
ただ電話会議や海外出張を行う必要がある場合には読み書きだけでなくビジネス英会話ができる必要が出てきます。またTOEICのリスニングよりも早いスピードの英語も聞き取れないと厳しいためオンライン英会話で勉強したり、難易度の高いリスニング練習に取り組んだりして英語力を鍛える必要があると思います。
日常会話で同僚とやりとりをする時もある
また、仕事とは直接関係なく、日常英会話ができた方が良い場面も外資系企業にはあります。
外資系企業では海外支店からの出向だったり、普通に日本在住の外国籍社員が日本支社で働いていたりと国際色豊かな職場環境であることも珍しくありません。
上司が英語しか話せない場合は、業務上、英語が必要として英会話の能力が求められると思います。ただ、もし自分の部署ではその必要がなくともオフィスでの挨拶やちょっとしたやりとりなどで日常英会話ができた方がよい場合も。
このように仕事では直接必要がなくとも、日常英会話ができた方がよい場面も存在します。
管理職ポジションでは英語力はほぼ必須
ここまでに紹介したポジションでは”場合によって”と、仕事の内容によって英語力の必要性が左右されてきました。
ですが、英語力がほぼ間違いなく必要になるのが管理職のポジション。
日本企業でいう係長などの中間管理職レベルであればそれほど英語を使わなくてすむ場合もあるものの、部門責任者であるマネージャーほどになると英語力はまず必須。
メールでの連絡から海外との電話会議や海外出張まで。読み書きからリスニング・スピーキングまで全てできる必要があります。
さらに、やりとりの内容もビジネスに重要な内容を含むことも多く、日本支社としての立場を主張したりとディベートができるくらいの能力が必要です。
英語力に関してはネイティブ並みに発音がいい必要はなく、実務として使えれば問題ありません。業務スキルや日本の市場状況に基づいて自分の意見を主張したり相手に反論したりでき、海外本社と交渉できる実践的な英語力があればマネージャーとして活躍することができるでしょう。
昇進・出世には日常会話もできた方がよい
ここまでで挙げてきた英語が必要なシーンはビジネス英語に関わるものばかり。業務自体についてはそれでも大丈夫なのですが、さらに昇進したり上を目指していきたい。そんな時には日常会話&雑談も英語で良い感じにできたほうがいいです。
自分の上司が外国人で英語ネイティブな場合は昇進するには日常の雑談に関しても英語が必要になってきます。上司と一緒にオフィスにいる時やランチに行くようなタイミングはもちろん、本社担当者とも会議前に雑談して仲良くなっておいたり。
業務がこなせることは前提になりますが、外資系企業であっても、業務以外の雑談時間も使って英語で関係作りができると昇進にプラスになります。
ただ、日常会話の方が楽じゃん!と思われがちですが、業務領域という共通知識がない分純ドメには実はかなり荷が重くなりがち。趣味を聞いたら想定外の答えが返ってきて話広げるのに苦労したり、日本で当たり前の休日の過ごし方について思わぬ点を質問されたり。文化の違いも絡んでくるので何を隠そう自分も業務の会話より苦手です…。